お知らせ
5月10(土)-11日(日)の2日間、
日比谷公園『みどりの感謝際』に浦戸諸島から牡蠣とアサリをお届けに参ります!
第24回森と花の祭典「みどりの感謝祭」
みどりとふれあうフェスティバル
http://www.midorinokanshasai2014.com/index.html
会場案内図
http://www.midorinokanshasai2014.com/annai/index.html
震災から3年と2ヶ月を迎えようとしております。当時は先が見えない中、目の前の瓦礫を片付けるのに精一杯だった頃『うらと海の子再生プロジェクト』を立ち上げ「一口支援オーナー制度」にて全国の皆様より多くの励ましのお言葉、応援のメッセージとともに沢山のご支援を賜り、先の見えなかった再開の目処が段々と明るく見え始め、3年が経ち、ようやくこうして皆様へ直接牡蠣をお届けに来ることが叶いました。本当にありがとうございました。
このフェスティバルで提供させて頂く牡蠣は今シーズン最後の牡蠣になります。松島湾浦戸野々島産の牡蠣は小粒ではございますが、特にこの時期の牡蠣は焼き牡蛎にしても身が縮まず甘味のある牡蠣に育っております。もしお時間の都合がつくようでしたら是非日比谷公園まで足をお運びいただき、浦戸産の焼き牡蠣と松島湾産のアサリの酒蒸しをお召し上がり下さい。また、浦戸産の焼のりなどもご用意致しております。
先月4月1日に発生したチリ地震津波により、チリ北部イキケの漁師の皆さんは漁船を流され未だ再開の目処が立っておりません。『みどりの感謝祭』にてご提供させていただく「松島湾産の海の幸」の売上の一部は『海の子Net.』より被災したチリ・イキケの漁師の皆さんへ毀損・流出した漁船・漁網の修繕・購入費として『海の子基金』へ支援金として充当させて頂きます。日比谷公園会場の『海の子Net.』販売ブースには『チリ地震津波募金箱』も設置する予定です。
場所は東京日比谷公園になりますが、こうしてご支援頂いた皆様へ直接お礼を申し上げることが出来る機会を頂けたことに関係者の皆様、そしてご支援下さった皆様へ感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。
平成26年5月7日
うらと海の子再生プロジェクト
代表 小泉善雅
うらと海の子再生プロジェクト
代表 小泉善雅
< 出展概要 >
日時:5月10日(土)・11日(日)10:00〜17:00
※11日は16時終了 ※荒天の場合、中止
会場:東京都立日比谷公園
※会場へのアクセス
http://www.midorinokanshasai2014.com/access/index.html
※会場内の位置(「A1」と書いてあるブースになります。)
http://www.midorinokanshasai2014.com/annai/index.html
販売品目:
松島湾浦戸野々島産の焼き牡蠣
松島湾産のアサリの酒蒸し
その他松島湾の海の恵み
日時:5月10日(土)・11日(日)10:00〜17:00
※11日は16時終了 ※荒天の場合、中止
会場:東京都立日比谷公園
※会場へのアクセス
http://www.midorinokanshasai2014.com/access/index.html
※会場内の位置(「A1」と書いてあるブースになります。)
http://www.midorinokanshasai2014.com/annai/index.html
販売品目:
松島湾浦戸野々島産の焼き牡蠣
松島湾産のアサリの酒蒸し
その他松島湾の海の恵み